お金とお花が好き

そこそこの年齢になると独身女性は肩身が狭いです・・・が、がんばって書きます!

iDeCoの運用やっと始めました

前々からブログにあげてきましたが、今更ですがやっとこiDeCoの運用を始めました・・・

利用を検討し始め、手続きを始めてから早数か月。

気がつけば半年経過しています・・・

SBI証券を利用して、企業年金がないので掛け金はMAX23000円/月で申請しています。

職場の先輩には「攻めるね~」と言われましたが、節税のことを考えるとどちらかというと「守り」な気がします。

独身なもので、、、今のところお金が入用になりそうなライフイベントがないという。悲しいです、、、

余力がバリバリありますので満額でかけていきます!

利用を開始してからやっと気づいたこと。

リバランスは簡単にできますが、掛け金の額を変更するためには書類を取り寄せて、申請をし直さなければなりません

積み立てNISAほどのお手軽さはないですね。

あとは自分に万が一のことがあったときには親族が年金を受け取れるということ。

正直、自分がそんなに長生きできる自信もないので躊躇していた部分もあり、親族が受け取ってくれるならいいかなと気持ちが軽くなりました。

順当にいけば、私の場合は兄弟が受け取ることになるでしょう。

バランスの設定は、米国株式70%、国内株式(ひふみ年金)30%で組んでみました。これまでに散々、日本には未来がないと思い、米国一本で行こうと考えていたのに、実際は日本株も組み込んでしまうという・・・

自分のヘタレさが出た感じです。ただし、リバランスがしやすくなったので経過をみて米国株一択にシフトするかもしれません。

iDeCoのメリットは何といっても『所得控除』『非課税運用』のダブルのメリットがあるということです。

自分の今の年収(だいたい500万)で考えると、年間27.6万円拠出して、税金が5万5200円還付されて戻ってきます。割合としては結構高くないですか?

しかもこれが数十年と考えるとそれだけでも大きなメリットです。

NISAと比較してのメリットでは、資産を組み替えても非課税が継続するという点です。

値上がりした投信の一部を売却して利益確定し、別の投信に乗り換えるリバランスを簡単にすることができます。

これはちょっと面白みがありますね。