お金とお花が好き

そこそこの年齢になると独身女性は肩身が狭いです・・・が、がんばって書きます!

新NISAなんとなく利用し始めてます

最近、お金ネタを全く書いていませんでした。

そして、今回も特に濃い内容はありませんが世の中の流れに流されて新NISAを利用し始めているというお話しです。

<経過>

SBI証券でNISA → つみたてNISA

・クレジットのポイント稼ぎように、楽天証券に口座を変更

・新NISAが始まるに当たり大きなお金は一括のほうが管理しやすい、かつ普通の楽天カードのポイント還元率が改悪されたのでSBI証券に戻す

というような感じで、ちょっと書類に不備があったりして1月早々には口座を移せなかったのですが、やっとSBI証券の120万枠の方で積み立てし始めました。

 

ここのところの円安やらアメリカ株の値上がりで今までに投資してきた分は恩恵をうけられていますが、今いっぱいつぎ込む勇気がなくてとりあえず¥80,000/月に設定中です。

この際、イデコを減額しようかなとも考えて書類を取り寄せたのですが、自分の性格上定年まで今の職場で働き続けないような気がしたり、出口戦略(年金として受け取って、基礎年金の受け取りを後ろ倒しにしようかなと。長生きするかわからないけど...)を考えれば税金の控除部分を考えるとそのままでもいいのかなと思って満額かけ続けています。

 

ちなみにこれまでの成績:

SBI証券 2019年積立NISA ¥399,996 ⇒ ¥983,223(2024.3/8時点)

楽天証券 2020年~2023年積立NISA ¥1,599,984 ⇒ ¥2,675,401(2024.3/8時点)

SBI証券 iDeCo 2018年~ 拠出金累計 ¥1,564,000 ⇒ ¥2,628,907(2024.3/8時点)

 

あとは、節税目的で他の個別株や米国ETFを新NISAの240万円/年の枠に移していく(買いなおす)かどうかですね。年末になりますが11月にアメリカの大統領選挙があるので、そのあたりやその他の状況で新たに購入する分で使うかどうかもう少し検討します。

なんでこんな記事を書いたかというと、両親から今さらながら新NISAの口座で運用を始めたいと相談を受け、自分の口座の運用状況を振り返ってみました。そこまでの長期を見込まないと戦略としてどんな風に使うといいのか考え中です。う~ん。人のお金って難しい。