お金とお花が好き

そこそこの年齢になると独身女性は肩身が狭いです・・・が、がんばって書きます!

私は中流?それとも下流?

とある雑誌(PRESIDENT)に給与、年代など別に中流下流の分岐点について書かれていた記事を見つけました。

国税庁の「民間給与実態統計調査(2015)」によると、最も層が厚い給与階級は年収301~400万円で全体に占める割合は17.5%。

ただし、この平均値が『中流』という訳ではないらしい。

40代、50代を中心に考えると、年収の中央値は500~600万円。もし、年収だけで考えるのであればこの500~600万円の層が『中流』にあたります。

そして、半数以上の世帯が貯蓄ゼロである年収300万円以下が『下流』ということになるようです。

『上流』はというと、ある程度お金を使っても貯蓄することが可能な年収1500万円以上。『上流』はやっぱり厳しいですね・・・

年収600万円を超えている中流層でも無貯金率が上がるという現象も起きているようです。

どうやらその理由は年代ごとの生活の仕方(意識の持ち方)にあるみたいです。

どういうことかといいますと、40代は団塊の世代を親に持ちます。

60歳代後半に差し掛かった団塊世代は、高度経済成長と共に40代にはバブルを迎えたハッピーな世代です。

約1/3が2500万円以上の資金を持ち、4000万円を超える世帯も6世帯に1世帯。

そんな親たちは40代の子供たちに「マイホーム」や「高度な教育費」は当然と成功体験伝えてきました。

しかし、時は遅し。バブルはすでに崩壊しているのです。

今の40代の方々は無理をしすぎて、マイホームや子育てにお金をかけすぎてしまっている傾向があるのです。

50代の事情はまたちょっと異なります。

男性(夫)はバブル崩壊の不況を感じているのですが、専業主婦となった女性(妻)たちは違います。

新入社員時代にバブルを経験したまま専業主婦になり、感覚はそのまま⇒ワンランク上を目指しています。

団塊世代」を上流として目指しても追いつくことのできない時代になっています。

そして私たち30代やもうちょい下の20代は、上流を目指すのではなく、下流からの脱出を目指しています。

物心ついたころにはすでに不況。

私も子供ながらに「バブルがはじけてたな~」みたいな淡い記憶があります。

20代はコスパ重視であったり、30代も貯蓄する傾向にあるようです。

なぜって?先が見えなくて不安だから。

私も、漠然とした不安を抱えながら資産運用に励んでおります。

上流なんて目指す気はなく身の丈に合った生活をしながら、幸せに暮らしていければいいと思っています!